さようなら本店
寒くない。
桜はもうすぐ終わり。
ちょっと仕事が忙しかった。
本店へ行こう。
明日朝早く どこかへ旅立ってしまう友人に
今夜のうちに会っておこう。
ギリギリで見送ると ちょっと悲しいから。
いつものように 動物園の横を通る。
今日は 山荘通りへは抜けず そのまままっすぐ進む。
山の上ホテルの横を抜けて 気持ちの良い道。
セブンイレブンから真っ直ぐに筑女の方に抜ける道でもよかったんだけど
今日はなんとなく昔の道を通りたくなって 城南線から薬院へ。
今まで何種類の乗り物で本店へ行ったのか考えてみた。
バイク・車・自転車 合わせて19種類。
魚市場も綺麗になったな。
この交差点は 昔信号も無かったもんな。
平日でもビッシリ違法駐車だったこの道。
長浜渋滞は 毎日の当たり前の景色だった。
バイクで行くことが圧倒的に多い俺は
手荷物は必ずビールケースの上。
「あー ラーメンいらんけん」
一度 このお店で
ラーメンを食わずに 替肉をつまみに 焼酎を飲んでみたかった。
冷水機は妙におしゃれになったね。
先代の冷水機は
足で踏んでも 手で押しても チョロチョロしか出なかったね。
あー お茶薄い・・・
時代は変わったね。
このお店は 灰皿は床。
こんな時間は吸殻がいっぱい落ちてた。
すごく昔 携帯もまだ持っていなかった頃
この電話で 電話したことがあります。
最後の現金払い。
ジャストの小銭を用意してくればよかった・・・
最後の夜に気づいたよ。
傘立てなんかあったんだ。
靴の裏がヌルヌルすることも
もうなくなります。
団体で来て 早くに食べ終わった連中が
ここに座って 仲間を待ちました。
だから曲がっています。
満腹になって 大きくなったおなかをさすりながら
爪楊枝を咥えて 「あーハライッパイ」と
必ず見上げたこの街路樹。
今日は 新しい葉が芽吹いています。
さよなら 本店。
また会えるかな?
※2008年4月8日午前9時 元祖長浜屋本店 閉店
- 関連記事
-
- 元祖長浜屋-がんそながはまや
- さようなら本店
- 元祖長浜屋 遅報