博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
過去記事

悠翔樹-ゆうしょうき

福岡 ラーメン 博多 笹丘

中央区 笹丘 悠翔樹



麺:細 スープ:ややこて
価格:480円 替え玉:100円 白飯:120円


無化調はうまいのか・・・・????


★★★★★


map


 

 

yski0020.JPG

以前も来ました 笹丘名店街。
違うラーメン屋さんだったですね。






yski0018.JPG

居抜きってやつですかね。
新しいラーメン屋さんが入りました。
なんだかネット上では評判いいんですよ。
さてさてどうだか・・・





yski0007.JPG

無化調だからといって おいしくなければダメなわけで
化調入っていてもおいしければいいわけで・・・






yski0004.JPG

お店に入ると ものすごい湿気。
メガネっ娘の私は 曇ってしまって前が見えません。
もう少し 換気をされたほうがよろしいかと・・・

まるで80年代少女アイドルのようなかわいらしい奥様と
優しい感じの若い大将。
大丈夫なんかいな・・・???






yski0004.JPG

「ラーメンください」って頼んだ後で
よくよくメニューを見ると
悠翔樹ラーメン屋台豚骨ラーメンの二本立て。
さらには 平打ち麺と細めんの組み合わせ。
どれが出てくるんやろうか・・・





yski0001.JPG

出てきたのは 悠翔樹+細めん
これがノーマルなんですかね?






yski0002.JPG

おっ!シコいぞ。
カタでもなくヤワでもなく 博多人の好むシコさ!
JUSTシコです。






yski0003.JPG

おお~~~~~~~

なんとふわっとしたスープ。
ほんわか優しい味がします。
ごっつい脂も ガンとしたダシも 強い塩味もありません。
ただただ優しい方向性のふんわり感がお口に広がります。
なんと秀逸・・・・
もしかしたら 若い方にはウケないかもしれません。

このすごく若い(若く見える?)ご夫婦が作られるラーメンとは思えません。
もっとゴッツいギットンな麺を想像してた私には 
いい意味で裏切られた味。







yski0005.JPG

替え玉すると 一枚の追加チャーシューと 少しのもやし。
こういう気遣いはめっちゃうれしいわけです。
すっごく得した気分になるのです。





yski0006.JPG

替え玉後に タレ出されたんですが
これは 要りません。
なんだか濃い濃いになっちゃいました。
替え玉した後に タレが要らないラーメン。
シャキっと湯切りされてるってことで・・・














yski0010.JPG

当然 屋台豚骨も試してみますよ。
悠翔樹ラーメンよりも 少しだけゴツい方向性ですが
それでも優しい感覚は変わりません。
ふわっとふわっとした味です。





yski0011.JPG

悠翔樹ラーメンの平麺も試してみますよ。
どぅるっどっるっと 平麺独特のすすり具合。

でもね ちょっと水っぽい。
この優しい麺にはやっぱ細麺だな・・・・






yski0017.JPG

あと 試してないのは 屋台豚骨の平麺だけだな・・・
釜揚げつけ麺ってのも 新メニューで出てたんだよな・・・
試したい・・・超期待・・・



 
関連記事

4 Comments

コイッチ says..."No title"
こんにちは、コイッチです。
久し振りのコメントです。分かりにくい場所へのわざわざのご訪麺ありがとうございます。

「まるで80年代少女アイドルのようなかわいらしい奥様と優しい感じの若い大将。」

「このすごく若い(若く見える?)ご夫婦」

伝えておきます。喜ぶことでしょう(⌒∇⌒)

この店は、濃い味、薄味、アブラの多い少ない等
客の好みに合わせてくれます。
次回はぜひ、好みを言って食べてみてください。
2008.03.08 09:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
じおに(博多大将) says..."No title"
伝えないでくださいw
行きにくくなりますwwww

ご近所の方々が入れ替わり立ち代り訪れて
その方々のほとんどは 平均年齢高め。
大将のお人柄と やさしいスープがウケてるんだなと思いました。
2008.03.14 13:57 | URL | #79D/WHSg [edit]
らーめんばかお says..."No title"
昨日悠翔樹のほうを初めて食べました。やさしい味and香ばしい平打ち麺が良かったhttp://blog.seesaa.jp/images_e/e/E4F9.gif" alt="" width="15" height="15" border="0" />しかも大将の人柄が最高にいい!やっぱり味だけでなくまた行きたくなるその要素も大事っすねhttp://blog.seesaa.jp/images_e/e/E4F4.gif" alt="" width="15" height="15" border="0" />
2008.12.28 10:18 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
下手すると そういう要素が50%くらいかもしれませんね。
俺もこのお店好きです。
2008.12.31 02:51 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/389-a62d5e28
該当の記事は見つかりませんでした。