朱-しゅ
大阪市 北区 ラーメン朱
麺:細 スープ:軽くザラ
価格:600円 替え玉:150円
Back to the 90'
★★☆☆☆
map
ここいらへんの通りはすごく懐かしいのです。
毎月1回必ず 出張で大阪に来てました。
阪急東中央商店街って言うんですね。
HECってwww
昔は違った名前だったような・・・
この商店街の奥にカプセルサウナがあったんです。
会社は"ちゃんとしたホテルに泊まれ!"って言ってたんですが
安ビジネスホテルのサイコロ風呂(立方体の風呂)が
ダイッキライだった私は 広いお風呂を求めて ここに泊まってました。
寝るときは1畳あればOKな私です。
今でもカプセルサウナ大好きです。
注:このサウナより奥に入ると ちょっと危ない通りになります。
その頃は BARだったんじゃなかったっけ???
小洒落たヤキニク屋だったっけ?
今はラーメン屋さんになってました。
あっ
豚骨系だ。九州系だ。
今風の ログ風の やっぱり小洒落た店内。
レゲェが流れてます。
メニュー構成も 博多風。
ここが博多なら、ちょっと高めの価格設定。
大阪としては安いんじゃないでしょうか?
土地代高いだろうからなぁ・・・
あっちゃ~~~~ グネいよ・・・
小麦感はそこそこなんだけど ちょいグネい。
湯切りの甘さか、茹で湯のせいか ちょっとザラいし・・・
古いな!
90年代前半の味がする。
大阪や東京で働く人たちが
「とんこつは、ここくらいしか無いんだよ。まずくは無いよ」
って言ってた頃の味だ。
特に特徴もなく ここが博多なら埋もれてしまう味です。
イチもニもなくコショウを入れて
パンチを効かせてしまうのも 90年代な感じ・・・
- 関連記事
-
- 様式美麺れいんぼー
- 朱-しゅ
- さいごく路-さいごくじ