ら.ぱしゃ
春日市 原町 ら.ぱしゃ
麺:中太 スープ:あっさり
価格:680円 白飯:100円 替え玉:ナシ
薩摩からスゲェのがやって来た!
★★★★★
map
ここが噂のら.ぱしゃかぁ・・・
この建物 昔は丼マックとかいう赤いお店で
カツどん安い!なお店でしたよね?
流行らんかったんやろなぁ・・・
おお?
まあ鹿児島でどうだったかは知りませんがね、
ここは福岡ラーメン王国ですよ?
しかもWEB見れば
加盟店募集とかしてるし。
こりゃ期待できんな・・・
一番ベースの塩ラーメンでさえ680円。
福岡では500円を超えるラーメンには厳しいですよ?
これはとんから酢というらしいです。
要はラー酢? 塩ラーメンに入れるんだそうです。
なんか いろいろ変わったこと考え付くもんだ。
しかも 塩カリー麺だってw
福岡人からすりゃ プププ ですよ。
ラーメンにカレーなど邪道も邪道。
要はあれでしょ?
ベースにいろいろ混ぜてバリエーション豊かにしようっていう事でしょ?
昭和な考えだぜ!安易だぜ!
おおっ???
梅干とか入ってて・・・
あ・・・グネい・・・
グネいけど シコい・・・なんだこれ?
わー不思議な麺だな。
そんで小麦っぽさも残ってて・・・
おお? コクい!
コクいけどサッパリ!
そしてギットンさは感じません。
ほのかに梅の香りもして こいつはいいね!
サッパリなのにコクいって すげぇや。
ちょっと塩味の効いたチャーシューも
グイフワで味わい深くて・・・
連れが頼んだ 塩韮ラーメン。
うめぇ!
炒めた野菜の炒め汁が混ざってて
すごく深い味わいのスープになってます。
上品なちゃんぽんの味わいがあるっ!
ニラが麺といっしょにお口に入ると なんという幸せ感。
この麺は ほどよく汁を吸ってくれて
ちゃんと違ったラーメンの味わいがします。
今日は贅沢して 白飯じゃなくて
チャーシュー飯(300円)頼みました。
えと・・・ これちょっとショッぱい・・・
六白六宝餃子ってのも食べました。
これはかなり不思議味。
皮には知覧茶が練りこんであるそうで緑色で
確かにお茶の香りがします。
これ 普通の餃子の方がよかったなw
この塩ラーメンのスープには大満足なんですがね
ですが 残しました。
お腹をヤツのために空けておくために・・・
つい 勢いで 頼んでしまいましたw
塩カリー麺(780円)
半径3mにカレーの匂いが広がります。
中央には 開聞岳のようにひき肉がそびえます。
だいたい俺は
”カレーライス以外に安易にカレー粉を使うな同盟”の一員です。
カレーコロッケとかカレーパスタとかは認めない人間です。
ふぉっ・・・・
ち・・・ちくしょう・・・・
う・・・うまいじゃないか・・・
軽く汁を吸うこの麺は
もしかしたらこのカレー麺のために生まれたのかもしれない。
パルメザンチーズをふりふりふり。
ん~~~~~~
深みUP
時々口に入ってくるザク切りトマトも
えらくさわやかで・・・
決して奇をてらった感は無いです。
これだけカレーの匂いとスパイシー感が強いのに
塩ラーメンとしてのダシ加減や味わいはちゃんと残ってる。
三つのラーメン。
どれが一番うまかったと聞かれたら
もしかしたら・・・・カレーかもwww
ちくしょう ヤられた感ありありです・・・
4月からの塩トマト麺(730円)にめっちゃ期待します!
五味八珍といい とんかつ大将といい
なんだか最近 バカ食いモードに入ってるな・・・
運動しよう。
けっこう好きだったこのお店ですが
業態変更して違うお店になってしまいました。
仲間内でもウケよかったんだけどなぁ・・・
- 関連記事
-
- まるきゅう
- ら.ぱしゃ
- 永楽 ② -えいらく