ばくだん屋-ばくだんや
博多区 中洲 ばくだん屋
麺:中細 スープ:あんまっ
価格:650円 替え玉:150円 白飯:150円
★★★☆☆
map
昼間っから中洲をウロウロウロウロ。
違うラーメン屋さんを探してたんですが
ついに発見できず・・・
こんな時間は 食材関係か酒屋さんのトラックばかりで
閑散としてて静かな中州です。
ふっと気付いたら このお店がありました。
廣島つけ麺って あの辛い辛いやつでしょ?
天外のメニューには「らーめん」の文字。
やっぱ辛いのかなぁ・・・
怖いけど 辛かったら辛かったでネタだと思いお店に入ります。
意外とこざっぱりとした店内。
さすが昼間の中洲。客は俺だけ。
壁には いっぱいいっぱい名前の書いた札が・・・
番付表となってます。
ホラ!辛いのが売りのお店なんだ!!!
0辛から20辛まであるそうで・・・
そんなお店のラーメン。
むっちゃ怖いんですけど・・・
私は辛いのの何がだめって 舌が痛くなるのがだめなんです。
フム・・・見た目は特に・・・・
匂いも辛さを想像させはしませんよ・・・
あんまっ
真逆を取られました。
甘い甘い甘い甘い醤油。
うへっって言うくらい甘いです。
いやらしい甘さの一歩手前ギリのラインをKEEP。
これはこれでOK。
なかなかおいしいです。嫌いじゃありません。
ただ・・・650円は、ちとタカイ・・・
麺は細めで よそのラーメンだからジュルいかと思いきや
こいつはこいつで そこそこシコってます。
シナチクが これがまた甘いのよ。
ゴマをどひゃっと入れてみました。
甘さは少し緩和されましたが これはしなくて良かったな・・・
このラーメンは この「甘い甘い」を楽しむものなのでしょう。
昔から気になってたんですよね。
辛いだけで流行るわけはなくて
きっと辛さ以外のものもあるからこそ
世の中に浸透した食べ物でしょうからね。
でもなぁ・・・・20辛はなぁ・・・
20辛食べたら番付表に名前書いていいらしいです。
普通の人にとって20辛でも それは俺にとっては2万辛なんだろうなぁ。
帰宅途中 天神の真ん中でガス欠w
バイク押してスタンドへ。
おなかがすいたので今年初元祖。
- 関連記事
-
- 花山-はなやま(十日恵比寿)
- ばくだん屋-ばくだんや
- 點心世界-てんしんせかい