博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
博多区

北熊-ほくゆう

福岡 ラーメン 北熊 空港

博多区 東平尾 北熊空港通

麺:太 スープ:すっきり 
価格:780円 白飯:100円


東京風支那蕎麦


★★★☆☆

map

kitaUa01.JPG

毎年毎年この時期は集中Sports観戦days。
まったくうだるような・・・・

いや今年は曇っててそうでもありません・・・





kitaUa19.JPG

博多の森から横手への移動中です。
昨夜はマキとかタカヲとかバナヲちゃんと飲みすぎて超睡眠不足。
睡眠不足のときって妙に腹が減ったりしません?




kitaUa22.JPG

北熊来ました。久しぶりに・・・



kitaUa02.JPG

このトンコツのように見えて実は鶏がらなスープが
けっこう好きで・・・




kitaUa03.JPG

お?いいね!
東京風支那蕎麦!




kitaUa04.JPG

食い放題の朝鮮漬けと




kitaUa05.JPG

にんにくの酢醤油漬け。



kitaUa06.JPG

正直 イマイチ・・・
味が浅いと言うか・・・




福岡 ラーメン 北熊 空港

おお! 見た目がすっげ東京風!
ってイマドキは東京もいろんなラーメンが群雄割拠してて
もう純正東京風支那蕎麦は少ないと聞きます。




kitaUa11.JPG

ふとーい!(喜)
博多風な細麺も好きなんですが
こういうブリっと太い麺も好きです。
モチ感ちょっと薄いけど・・・




kitaUa12.JPG

なんだかこんなクセのない 醤油味は嫌いじゃないです。
すっと入ってきてとらえどころも無く
塩加減、ダシ加減もまぁ言うたら普通。
手の込んだラーメンが多い中で かえって貴重?




kitaUa13.JPG

シナチクってなんだか東京風って気がするんです。
歯ごたえ良くて味も濃くて これ好きです。





kitaUa14.JPG

若干ハムいですが まぁまぁこれもアリっちゃーアリ。
なによりでかい。




kitaUa15.JPG

チンゲン菜。うまいよねー。
そういえば最もメジャーな部類の中国野菜なのに
ラーメンに入ってるシーンはあまり見ないなぁ。




kitaUa16.JPG

何より ねぎとセロリ?のジャクジャクが
スープと一緒に入ってきて いつまでもジャクジャクジャクジャク・・・




kitaUa17.JPG

気付けば 丼は空。
チープな雰囲気で でも具は多くて
さらには730円。
う~~ん・・・




kitaUa07.JPG

この店 大きなコの字のカウンターが印象的なんですが・・・
いや北熊ってどの店舗もそんな感じなんですが・・・





kitaUa08.JPG

せっかく空港の隣と言う立地なのに
どの席からも飛行機の離発着が見にくい・・・
あまりにもったいなさすぎる!




kitaUa09.JPG

隣の牧のうどんは展望台まで備えていると言うのに・・・


 

kitaUa20.JPG

今日 初めて気がつきました。
このマークの意味。


 
関連記事

8 Comments

cb says..."No title"
こんばんは。
新しく出来た味噌ラーメン屋さんが絶品です。
春日市の西友の向かい側、さんぱちラーメンの跡地です。
福岡ではなじみの無い味噌ですが、毎日お客さんたくさんが入っています。
私のオススメはネギ肉ラーメンです。
店員さんが外人さんでなれてないのでミス多かったですが、味は本当においしいので是非いってみてください。
2009.07.20 01:58 | URL | #79D/WHSg [edit]
らーめんばかお says..."No title"
先週タイムリーに初来訪しました。店員に進められた冷やし中華も惹かれましたが、ノーマル食べました。なかなかクリーミーだけじゃなく鶏の風味が効いててうまかったです。ただ、ラーメンに冷蔵庫のにおいが全体的にしてたのが‥
2009.07.20 10:18 | URL | #79D/WHSg [edit]
かめ says..."No title"
ひょっとして、じょにさんのお子さんが出場?
実は、うちの長男坊も(今年が最後)で、今日行ってきました、お天気じゃなかったので、そこまでの暑さじゃなかったですけど、あそこは、本当にいつもクソ暑いですよね。
私も帰りに、せっかくだからと、志免方面にラーメンを啜りに行きましたが、目的の店にはふられました(泣)
2009.07.20 17:43 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>cbさん 

 ほぅ! 春日はよく行きますからね。
 行ってみます!


>>らーめんばかおさん

 北熊はけっこうイケるとは思ってるんです。
 昔ながらのチェーン店としては秀逸だと思います。


>>かめさん

 お子さんの件、ぜんぜんちゃいますw
 陸上競技場は風が入りにくい構造にしてるんで
 もう毎年ウダルウダル。
 ドームでやってくんないかなっていつも思います。
2009.07.21 13:32 | URL | #79D/WHSg [edit]
あおさん says..."No title"
ここって、トッピングの賑やかさに驚かされますが、思ったよりファンが多い事にもっと驚きました。

2度しか行った事はありませんが、最初は鶏スープと知らずに食して「…?」って感じでした。
レジの所にURLの書かれた名刺っぽいのがあって、それでHPにアクセスしてその事実を知りました…。

子供にはヤクルトをサービスでくれたような…?
私はついつい『ますみ屋』に行ってしまうので、ここに辿り着かないです…(涙)
2009.07.22 12:10 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>あおさん

 僕にはヤクルト ありませんでした・・・

 
2009.07.22 12:40 | URL | #79D/WHSg [edit]
ゴン太 says..."No title"
はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。

ただ…。
「支那」、これって中国人の方への差別用語だったかと記憶してます。
結構、この店の前通るんですが、その言葉を堂々と使われてるこのお店には、正直行きたくないですねぇ…。

別に、私自身、中国人でも何でも無いんですが。
2009.08.05 18:53 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>ゴン太さん

 あぁそうなのか?と思いウィキってみました。
 そのようなことが書いてありました。
 ただシナソバやシナチクは 日本で一般単語化していますので
 もうそこは仕方が無いのかもしれません。
 個人的所感ですが私が「支那」という漢字でイメージするのは
 他国に蝕まれながらも発展する古き中国の力強さです。
 満州事変以前の上海の生JAZZが流れる倶楽部とか・・・
 
2009.08.05 23:46 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/598-ff01321d
該当の記事は見つかりませんでした。