しばらく重留店-しばらくしげどめてん
早良区 重留 しばらく
麺:ちょい角 スープ:ちょい塩
価格:500円 替え玉:120円 白飯:150円(大盛りも)
ここがマジ復活?
★★★★☆
map
雪の日。
ひろだいさんから情報もらってましたんで 気になってました。
電気点いてる!
おお!開いてる開いてる!
ここず~~~~~~~~っと閉まってましたもんね。
しばらくの本家は自己破産したから?
いろんなお店はFCだったりRCだったりしてたんですかね?
福重のお店はずっと開いてるし 東京のお店も大丈夫みたいです。
再OPENは最近だったのかな?
お花いっぱいです。
そして駐車場もいっぱいでお店の中もいっぱい。
みんな待ちわびてたのかな?
セットはこんな感じなんですが・・・
再OPEN記念? すげ安いですw
セットにしなくてもいいじゃん!
いやセットで頼んでも お店の人がちゃんと安く計算してくれます。
さぁ入れろと言わんばかりのゴマもしばらくっぽい。
いや しばらくなんだけどw
せっかくなんで おでんいただきました。
チクワ なげぇwww
「しばらく」はね
ガンナガに続いて
一心亭・名代などと肩を並べる博多の老舗ブランド。
ガキの頃から慣れ親しんだラーメンなんです。
小さなどんぶりに 目一杯盛り込んだラーメン。
この景色を何度も何度も見てきたんですよ。
あぁっ!!!! この皿!!!
この年季の入り方!
これ もしかして 西新の???
ここが正統しばらく?
ちょっと角ばって ちょっと黄色い麺。
これが しばらく。
「カタ」で頼んだら 快く応じてもらいました。
西新のお店では 「ウチはカタやら無かと!」っておばちゃんに言われてたのになぁw
最近では「塩とんこつ」なんてジャンルもありますが
そんな言葉もない頃から 塩キツ目のとんこつ。
懐かしさ漂います。
正直言うと おでんより替え玉をサービスメニューにして欲しかったな。
ゴマ!
なんでもかんでもゴマ入れるのがいいとは思いませんが
しばらくは いっつも替え玉あとにはゴマをブチ込んでたんで
もうそれが 俺の中ではキマリ事になっているんです。
皿ごと!
皿ごとはこぼしそうなんで ドンブリで。
けっこう塩を感じるのに飽きない。
なんか体に染み込んでるよなぁ・・・しばらくが・・・
一時期はなぁんか妙な方向性やったろうが。しばらく。
いろんなとこに急に店舗を増やしたて思いよったら 次の瞬間には破産やろうが。
世の中にはくさ100年続く企業はえらい少なかとは聞きますばってんが
ガキん頃から慣れ親しんどるお店は ず~~~っとそこにあって欲しかっですたいねぇ。
個人的ワガママですばってんねw
今年一年 お世話になりました。
来年もボチボチとやってまいります。
今年は昨年末年始のような企画も無く
ゆるりと年末を過ごしております。
来年もよろしくお願いしますばい!
- 関連記事
-
- 友泉亭ラーメン-ゆうせんていらーめん
- しばらく重留店-しばらくしげどめてん
- 長寿ラーメン-ちょうじゅらーめん