博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
移転・閉店

しばらく重留店-しばらくしげどめてん

このお店は閉店しました。

福岡 ラーメン しばらく 早良区 重留

早良区 重留 しばらく


麺:ちょい角 スープ:ちょい塩
価格:500円 替え玉:120円 白飯:150円(大盛りも)


ここがマジ復活?


★★★★☆


map

 

Fsiva026.JPG

雪の日。
ひろだいさんから情報もらってましたんで 気になってました。
電気点いてる!



Fsiva022.JPG

おお!開いてる開いてる!
ここず~~~~~~~~っと閉まってましたもんね。
しばらくの本家は自己破産したから?
いろんなお店はFCだったりRCだったりしてたんですかね?
福重のお店はずっと開いてるし 東京のお店も大丈夫みたいです。





Fsiva019.JPG

再OPENは最近だったのかな?
お花いっぱいです。
そして駐車場もいっぱいでお店の中もいっぱい。
みんな待ちわびてたのかな?




Fsiva002.JPG

セットはこんな感じなんですが・・・




Fsiva001.JPG

再OPEN記念? すげ安いですw
セットにしなくてもいいじゃん!
いやセットで頼んでも お店の人がちゃんと安く計算してくれます。





Fsiva004.JPG

さぁ入れろと言わんばかりのゴマもしばらくっぽい。
いや しばらくなんだけどw




Fsiva006.JPG

せっかくなんで おでんいただきました。
チクワ なげぇwww




福岡 ラーメン しばらく 早良区 重留

「しばらく」はね 
ガンナガに続いて 
一心亭名代などと肩を並べる博多の老舗ブランド。
ガキの頃から慣れ親しんだラーメンなんです。




Fsiva009.JPG

小さなどんぶりに 目一杯盛り込んだラーメン。
この景色を何度も何度も見てきたんですよ。




Fsiva010.JPG

あぁっ!!!! この皿!!!
この年季の入り方!
これ もしかして 西新の???
ここが正統しばらく?





Fsiva012.JPG

ちょっと角ばって ちょっと黄色い麺。
これが しばらく。
「カタ」で頼んだら 快く応じてもらいました。
西新のお店では 「ウチはカタやら無かと!」っておばちゃんに言われてたのになぁw




Fsiva013.JPG

最近では「塩とんこつ」なんてジャンルもありますが
そんな言葉もない頃から 塩キツ目のとんこつ。
懐かしさ漂います。




Fsiva014.JPG

正直言うと おでんより替え玉をサービスメニューにして欲しかったな。






Fsiva015.JPG

ゴマ!
なんでもかんでもゴマ入れるのがいいとは思いませんが
しばらくは いっつも替え玉あとにはゴマをブチ込んでたんで
もうそれが 俺の中ではキマリ事になっているんです。




Fsiva016.JPG

皿ごと!




Fsiva017.JPG

皿ごとはこぼしそうなんで ドンブリで。
けっこう塩を感じるのに飽きない。
なんか体に染み込んでるよなぁ・・・しばらくが・・・





Fsiva005.JPG

一時期はなぁんか妙な方向性やったろうが。しばらく。
いろんなとこに急に店舗を増やしたて思いよったら 次の瞬間には破産やろうが。
世の中にはくさ100年続く企業はえらい少なかとは聞きますばってんが
ガキん頃から慣れ親しんどるお店は ず~~~っとそこにあって欲しかっですたいねぇ。
個人的ワガママですばってんねw


 



今年一年 お世話になりました。
来年もボチボチとやってまいります。
今年は昨年末年始のような企画も無く
ゆるりと年末を過ごしております。
来年もよろしくお願いしますばい!

 
 
関連記事

18 Comments

夢が好き!!!!!! says..."No title"
「しばらく」!!!!!!懐かしいですね!!!!!!
西新の店は自己破産したんですか?自分は鳥取県米子市に住んでいるんで知らなかったです…西新には昔「学割ラーメン」の店もありましたよね!!!!!!
40歳のおっちゃんの学生時代の話ですから…街も変わったでしょうね…たまにしか帰れないんで…ラーメン屋さんも色々できている様ですが昔のラーメン屋さんが消えていくって寂しいです…一風堂や一番山とか一蘭とかツヤつけたラーメン屋さんも良いですが「しばらく」の様なラーメン屋さんに頑張って欲しいです…
2010.12.30 05:37 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>夢が好きさん

 流行りのラーメンがあって老舗のラーメンがあって
 流行りといわれるラーメンも年月を重ねて老舗になって
 いろんなラーメンが折り重なって・・・

 もしかしたら古いお店は淘汰されるのかもしれないけれど
 思い出は淘汰されないわけで
 記憶に残るラーメンは残っていて欲しいなと思うんです。
  
2011.01.04 22:14 | URL | #79D/WHSg [edit]
信 says..."No title"
田舎から出てきた人は500円以上でも違和感ないんでしょうね!?福岡育ちの40代はラーメンにその値段?って思うこと多いです。高いラーメン納得できない。イチランはおやじの後もらって、味よりアイディアで百道タワー住んで、一風は飲み屋のおやじの転身で、イッコウは金貸しで、ラーメンってなんかビジネスライクのレンキンになってるのが残念。
2011.01.09 01:28 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>信さん

 私も昔は500円以上は無いだろと思ってました。
 ですが 
 http://jonny.seesaa.net/article/171323179.html
 ここでも書いたように 付加価値の創造と変革とチャレンジは
 少なくともラーメンの世界を少し格上げしてくれた気がするんです。
2011.01.12 22:09 | URL | #79D/WHSg [edit]
テツ says..."No title"
まってました。よかったー。

大阪勤務時代はなんばパークス、東京勤務時代は日本橋へと探しまくって食べてました。やたら日本中で博多ラーメンが溢れる中、やっぱり学生時代の魂は100までで しばらく しかラーメンと言えないって信じてました。 やっとリタイヤして博多に戻ってきて毎日でもしばらくのラーメンが食べれるって張り切ってたのに破産・・・・・しぶしぶ祇園店で我慢してました。

朝日新聞の夕刊見ました。さー通うぞー。 たべるぞー、博多のしばらくのラーメン。 楽しくなってきた。頑張れ!中野さん、外村さん、そして若オカミサン。
2011.01.21 20:33 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>テツさん

 おお?そのおしゃべりの内容からすると
 やっぱここが本流なんですね?
 よかった。
 あのまま無くなってしまうには惜しいですからね。
 
2011.01.22 21:38 | URL | #79D/WHSg [edit]
ここが一番たい says..."No title"
ここの店長というかオーナーは、本店で昔から
長年”しばらく”命でやってきた人だから、
味もしっかり、受け継がれてます。
他のFCと違って、ここは、ホンマモンです。
復活してくれてありがとう・・・(´;ω;`)ウッ…
2011.02.15 21:38 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>ここが一番たいさん

 そうなんですね。
 元RCも元FCもがんばって欲しいと思います。
 長く愛されるラーメンは
 長く残って欲しいと思います。
 
2011.02.16 02:35 | URL | #79D/WHSg [edit]
しばらく says..."No title"
いつも御ひいき頂きありがとうございます。
3月3日に西新で(旧店舗の30m西側)再出発致します。
今後とも宜しくお願い致します。


        博多ラーメン しばらく
        西新本店 スタッフ一同
2011.02.19 10:18 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>しばらくスタッフ一同様

 おおおおお!西新も復活ですか!
 行きます行きます!
 すげぇ復活劇だw
 
2011.02.19 22:18 | URL | #79D/WHSg [edit]
ひろがい says..."No title"
こんいちはじょにさん
今日も朝からブログにお世話になっています
昼ラーメンはどこにしようかな???
ところで最近 しばらく は美味しくなっている事に少し驚きでした 
1年程行ってなかったんですが、麺が変わったようですね 
今日もしばらくに行こうかな・・・
2011.05.29 10:19 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>ひろがいさん

 だめですよ!あんまり信用しちゃ!ww
 
2011.06.01 23:28 | URL | #79D/WHSg [edit]
ゆうすけ says..."No title"
『しばらく 重留店』さん、もう二ヶ月ほど前になるでしょうか、残念ながら閉店されました。

現在、建物が改装中なのですが、なんと!そこに、
『ラーメン力久(りきゅう、と読むらしいです。)近日オープン!』
の看板が掲げてあることに、本日気付きました。

まさか、まさかラーメン屋さんとは思いませんでした。
クルマの出入りに難ありの、商業店舗としてはムズカシイ物件だと思いますが、楽しみでもあります。

とりあえず、ご報告まで。
2014.11.27 23:03 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>ゆうすけさん

 うん~・・・ 
 シバラクシゲトメのHP見てなんか切なくなりました。
 あの道沿いは一九以南はほんとラーメン不毛なんですよねぇ。
 今度は大丈夫かな・・・???
 
2014.11.28 23:27 | URL | #79D/WHSg [edit]
ラーメン好き says..."No title"
しばらく重留店の跡地、
らーめん力久は、糸島と西区徳永にあるラーメン力の経営者の親戚である、糸島店ではたらいていた従業員が独立したようです。
1月9日オープンらしいですよ。
250円で食べれる割引券もあるようでした。
コテコテと予想しますが、行かれた方情報下さい。
2015.01.04 20:13 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>ラーメン好きさん

 おお!そうですか!
 行ってみなくちゃ。
 情報AZS!
 
2015.01.05 13:36 | URL | #79D/WHSg [edit]
ゆうすけ says..."No title"
『ラーメン 力久』さん、本日開店されましたので、早速、食べて来ました。

今日、明日はラーメン(550円)、替え玉(100円)のメニューのみの提供ですが、
開店記念で半額です。

店の雰囲気は、改装されたばかりでもあり、明るいです。
店員さんは、皆さんラーメン店での経験がお有りのような雰囲気です。

壁に鯛の魚拓が飾ってあり、そこに(釣 ~、択 力久~)とあり、力久が店主の苗字と解りました。
着席してすぐに、「ご試食して下さい」と、お茶碗一杯分のチャーハンのサービスがありました。

最初にスープをすすった時、脳裏にうかんだ単語は、スープと共に味わったネギと相まってか、
なぜか『豚汁』でした。

伝わらないと思いますが、ちょっと薄味かなあ、というのが、僕の印象です。ラーメンのたれを追加しても、
その印象は変わりませんでした。

味の印象を、他のラーメン屋さんに例えたら、何処だろうと考えていた時です。

店員さんと、他のお客さんとの会話の中での、『一心亭』の単語が僕の耳に入って来た、その時閃いたのです。

『そうだ、以前、東入部にあった「味心」だ!』と。ますます伝わらないと思いますが(苦笑)。


じょにさんも、R263を南下の際は、一度いらしては如何でしょうか。
車ではなく、二輪でいらっしゃることをオススメします。
2015.01.09 17:52 | URL | #79D/WHSg [edit]
イナズマジョニー says..."No title"
>>ゆうすけさん

 情報AZS!
 むっ 行ってみます!
 ぶ・・・ぶたじる??
 
2015.01.15 13:13 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/609-bc433f5f
該当の記事は見つかりませんでした。