節道-ぶしどう
春日市 天神山 節道
麺:中太 スープ:節々い
価格:550円 替え玉:120 白飯:120円
おもいっきりブシ
★★★★★
map
大島君がね どうしても教えて欲しいというので
俺の秘技「モンテスキューの物真似」を教えていたら
えらく時間食っちゃって・・・
ハンズマンに向かう道すがら発見しました。
昔は違うラーメン屋さんでした。
ブシドウって読むらしいです。
えらく勇ましい名前で・・・
入った瞬間 「ナニヤツぢゃ?」とか言われて
腰の刀に手を・・・
俺は あとずさりしながら
「あっ!いや 怪しいもんじゃないがぜよ!」なんて・・・
まぁそんなこともなく
客は俺1人の静かな店内です。
なんだかいっぱいに書かれたうたい文句。
力強い文字です。
魚系ととんこつを混ぜた系は
正直 少々飽きが来てて・・・
ほぅほぅ ・・・って
煮干?節?なんかどっかで見たような・・・
おぅっ!
目の前に置かれたラーメンは
けっこうなインパクト。
あがってくる香りが・・・
「よろしかったら 山葵をどうぞ」
って ワサビ?????
博多では細いとは決して言えない。
いやどっちか言えば太い部類?
この麺の表面に入り込んだ、そして巻き上げてくる汁。
ブシい!もうめっちゃブシい!
言うたらブシブシい!
魚介のとか魚系のとか そんなんじゃなくて
直球でブシを感じます。
削ったばかりの節を下の小さな引き出しから出す瞬間の
あのブシブシさが鼻の中を占拠します。
とんこつはどこ???って感じ。
そう!この感覚はココであじわったことがある!
チャーシューは 中心部までぐっと味が染みた
グイグイ系チャーシュー。
こういう汁は 替え玉より前に結構汁飲んじゃって
ちょっと微妙な量になるんすよねぇ。
温泉たまご(って今は言っちゃいけないのか?)は
ラーメンに入れる用だったのかもしれないけど
汁汚したくないので そのままドゥルッと食べました。
替え玉。
微妙にタレが入ってて汁をあまり薄くさせません。
ワサビ 行ってみます。
イイ!合う!
メシにも合う!
まるで ダシ茶漬け!
濃い濃い系が欲しいけど
脂脂はイヤダと言う向きに最適。
ぐっとダシパンチを感じながら満足感高しです。
しかしなんで
ランチにラーメンセットしてくんねーんだろ・・・?
もしかしてちゃんぽんもブシいのかなぁ?
ゆっくり食ってたら時間無くなって
ナフコでお茶濁しました。
だってハンズマン行ったら
小5時間くらいはウロウロしちゃうから・・・