吉和SA-よしわサービスエリア
中国自動車道 吉和サービスエリア
麺:軽ヌタ スープ:意外にしっかり
価格:600円(この日だけ480円)
山葵丼はヒドいよwww
★★☆☆☆
map
天気もいいし 予定より早いペースで進んでるし
ならば ちょっと寄り道しようと
広島JCTから中国自動車道へ抜けてみます。
車少ねぇ~~~
天気もいいし 快適ドライブ~
トンネルを抜けると・・・
うわっ!!!!
すっげー雪!
単独スリップ事故とか起きてるし!
こえぇぇよ・・・
福岡人は雪にはからっきし弱いのです。
どこか凍ってたらどうしよう・・・
ここ広島県なのに こんなに雪が降るんだ。
中国山地ハンパねーっす。
ほんと怖い思いしました。
吉和SAでちょっと休憩。
なんだか昔ながらのSAって雰囲気。
そして当然ここも2割引。
おお?
こりゃうまそう。高いけど。
唐辛子辛いのはまるっきりダメな俺ですが
山葵辛いのは大好きな俺です。
ちなみに塩辛い・胡椒辛い・ダシ辛い・マヨ辛いも大丈夫です。
ちょっと贅沢してみました。
湯切りの甘さか ちょっと粉っぽくて
ちょっとヌタい感じします。
工場製っぽいスープですが
なかなかに味が濃くて味わいもアリ。
嫌いじゃないです。
ハムさ半分くらい感じますが
まぁまぁ許せます。
山葵丼
・・・ってこれで定価680円?????
山葵味噌と山葵海苔と刻み海苔とネギ・・・そんだけ・・・
だってモトは
お土産コーナーのこれですよ?
しかも言うほど辛くもないし・・・
これで680円・・・・
がんばっても380円でしょ。
ラーメンとセットなら280円ってとこが妥当っしょ!
こっちにしときゃよかったよ・・・
本線にもどる導入路なんて
まるっきり雪国。
急がないと 日が落ちたらほんとヤヴァい!
こんな雪深い土地にも
人の暮らしは存在してて
そんなのが感じたいと思って今回のラーメン紀行だったんです。
飛行機や新幹線でビュンと通り過ぎるだけじゃ解らない
その土地の雰囲気を感じたかったんです。

夕焼けの関門橋を渡りたいと思ってたんですが
まったく間に合いませんでした。

九州道で鞍手PAにも寄りましたけど
さすがにラーメンは食えませんでしたw
昨年末から しょーもない旅行記に
お付き合いいただきまして
まことにありがとうございます。
TWITTERでフォローしてくれた人
俺のしょうもないつぶやきに相手してくれた人
道路情報とか協力いただいた人
ほんとありがとうございました。
これからもラーメン食べます。
義務感はありません。
ラーメンが好きなだけです。
お目汚しお耳汚しもあるかと思いますが
そこは生温かい目で見てやってください。
14店で累計15杯。いやぁよく食いましたw
- 関連記事
-
- きざん亭-きざんてい・基山パーキングエリア
- 吉和SA-よしわサービスエリア
- 福山SA-ふくやまさーびすえりあ