博多 元功-はかたげんこう
中央区 平尾 博多元功
麺:むぐむに スープ:魚
価格:800円(カレーラーメン)
満を持して
★★★★★
map
あのさぁ 俺が知らないわけないじゃん?
知ってますよ。
検索すりゃ山ほどブログ出てきて
平尾四つ角通れば しょっちゅう行列できてて
知らないってほうがムリあるでしょ。
だいたい俺 シグナルで カズオとバイトしてたんだから。
んじゃさ カレーラーメンに傾倒したからって
んじゃ 「元功」ってんじゃ なんか芸無くない?
つか800円もするっていうじゃん。
800円つったらいまどきはアソコで2人前食えて20円お釣り来るんだぜ?
じゃ 元功 なんて俺っぽく無いじゃん?
そう思わん?
だいたい元功でブログの人ってみんなつけ麺なんだよね。
カレーラーメンの人とか あの人と きゃつくらい。
なんて言い訳をだらだらしながら
実は 写真とか撮ってる姿を誰かに見られたくないだけなんですけどねw
時間は午後3時半。
なんと お客は俺一人w
おぅおぅ これがうわさのIHってやつかい。
つけ麺ってやつに使うんだろう?
だが俺はつけ麺食えないからなぁ・・・(後述)
お~~~っとっとっと
おまいらは見なかったことにしよう。
おお~~~~~
なんか縁の黄色が効いてるなぁ。
もうね 見た目的にもハイレベル。
辛さは中。やさしいダシにも助けられなんとまろやか・・・
なんだけど そのまろやかさの中に感じる味の強い粒子感。
これ 魚粉ですよね?
魚粉系とんこつには飽き飽きの私も
まさか魚粉系カレーがこんなにうまいとは思わなかった。
おお! これが元系の麺か!!
ぐむっとはむっとくみっと イイカンジ!
噛んで楽しい麺だ!
アルデンテぶりが素敵だ。
具の鶏とか
具のポテトとか
これがまたカレー絡めてうまいねぇ。
海苔に汁かけて 白飯に載せて
まだ食わない。
煮卵なんて90%ラーメン屋でしか食わないんだけどさ
ラーメンよりもカレーラーメンだって!
合う!ムタムタに合う!
黄身のトロ味とカレーのハーモニーったら・・・
カレーラーメン800円?
えらい強気やのぉ!!!
なんて思ってました。ごめんなさい。
ここでメシ投入。
なんということでしょう!
さらなる一品のできあがりです。
米にも合い 小麦にも合う。
カレーの懐深さがうかがえる逸品です。
っつーかスープ。
うめぇ。なんだろ。すげぇ。
PAHAPAHA 博多屋 元功 これ福岡三大カレーラーメンだわ。
あ いやいや待て待て。
仁科屋も捨てがたいぞ。まるきん亭もすばらしいし しばらくもなかなかの・・・
シャッター速度1/5000で撮影しております。
やー 満足。
で 上のほうで後述すると書いた「俺がつけ麺を食えない理由」ですが・・・
最大の理由は
「つけ麺屋にはラーメンがある」からです。
俺はラーメンが好きなんです。
つけ麺のお店に入ったら 必ずラーメンがあります。
ならラーメン食うでしょ。好きなんだから。
でもそのお店はつけ麺のお店なわけで
始めてきた客が そのお店の看板に見向きもせずラーメン食うってのも
それはどうなんだ?失礼くね?って思っちゃって・・・
それに俺は 「つけ麺はラーメンじゃない派」です。
そりゃラーメン屋さんが始めたのかもしれないけど
最初は海のものとも山のものともつかないこの麺料理を
創意工夫を重ね 誰もが知ってる料理にして 一般名詞化して
さらには それメインで店を構えるまでになったわけですよ。(特に福岡の元系列)
すごいです。
その料理は ラーメンというカテゴリーに置いておくべきじゃないと思うんです。
一つそれだけで単独カテゴリーだと思うんです。
とかなんとか ぐだぐだ言ってねーで
食ってみろよ!って話ですねw
ハイ すいませんwww
実は つけ麺は5年前に人が食ってるのを横から一口食っただけです。
ちょっといろいろ食ってみよう欲が出てます。
誰か つけ麺が「普通」のお店知りませんか?
うまい店じゃなくてまずい店じゃなくて「普通のお店」
せ~じさんにも聞いてみたんですが
うまくない店ってのが難しいなと・・・w
真ん中知って うまい店に行くと感動できそうじゃないですか。
最初にうまい店行っちゃうと そこでオワリになりそうで・・・
※C-point=+5 累計C-point=50 目標C-point=35
さて 目標値も充分に達成しておりますので
次は 敵を倒す訓練に入ります。
- 関連記事
-
- 川端らーめん-かわばたらーめん
- 博多 元功-はかたげんこう
- 永楽 ③ -えいらく