博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
糸島

太閤ラーメン-たいこうらーめん

taico018.JPG

糸島市 二丈福井 太閤ラーメン


麺:中細 スープ:塩っ辛から変化
価格:550円 ラーメンセット800円

 
 ず~~~~~~~~っと気になってた。


★★★★☆


map  

fdksioqhfuydqdhsqfhdsq.JPG

遊びに行ってきました。




taico034.JPG

もうこの日は
なんやかんやありすぎましてね。



taico033.JPG

解散後 ハラヘッターってことで
ヒロリンさんとメシを食いに。





taico001.JPG

もうず~~~~~っと気になってたんです。
最初気にし始めてもう何年だろう?
ずっとここに残っているからには
残っているからの理由があるはずなんです。





taico004.JPG

太閤水ってのが湧き出すらしいです。
ここいらへんはラドンを含んだ名水の産地らしいです。
知らんかったー。




taico003.JPG

説明がいろいろ書いてあるわけですが





taico005.JPG

40.33マッヘ!!!



マッヘって何っ!!!
最近、シーベルトとかベクレルとか習ったばかりなのに
今度はマッヘか!





taico007.JPG

うっ
お昼の定食が800円。
しかも生姜焼き定食。
ラーメン屋さんじゃないの?




taico008.JPG

ピ・・・ピンクのカウンターテーブル???
カラオケスナック?




taico010.JPG

野菜炒め???
ハンバーグ???
ラーメンは???





taico009.JPG

あっ あった・・・
ハラペコハラヘリな俺と
ミキティが実家に帰っちゃってメシヌキなヒロリンさんは
ラーメンセット(餃子・白飯)で。





taico011.JPG

お山ん中に入ると 電波途切れ途切れで
電波つかまんないときは 携帯はずっと電波探しまくるので
すっげ~~電池を食うのです。





taico018.JPG

キタ!クイモンキタ!
もう限界・・・・





taico019.JPG

ショッカラ!!!
一口目 えらい塩っ辛く感じます。
そこそこ運動してそこそこ汗かいてきた俺がなんで?




taico023.JPG

っと思ったら その塩っ辛さはフタクチ目には一気に終息して
ダシのうまみを感じるラーメンに変化。
おー そう来たか!って感じで ちょっと嬉しい。





taico022.JPG

チャーシューでかくて これで550円。
まぁまぁの値付けだと思います。





taico021.JPG

+250円で餃子とご飯でしょ。
こうなるとかなりお得感あるかな。
※餃子は二人分




taico024.JPG

ミキティでジモティのヒロリンさんに聞くと
なんだかライダー系の雑誌に紹介されて
一時期はやたらライダーが多くて
それでこのお店はライダー応援なお店になったらしいです。
良い子系から悪い子系までむっちゃライダー多いもんね。この道は。






taico026.JPG

うん 好きですよ。
このラーメン好き。
ちょい濃い目で昔風で
でも奇をてらったところはなくて。





taico027.JPG

俺らがライダーだからかどうかは解りませんが
「どーぞ」ってコーヒーもらいました。




taico028.JPG

「ほら 眠気覚ましに」 って飴玉もらいました。




taico014.JPG
 
さて 渋滞する前に帰りますかね・・・


 
関連記事

6 Comments

コイッチ says..."No title"
そこは俺の本籍地。
俺もず~~~~~っと気になってたんだけど、一回も行ってない。
だって隣に超メジャー&ソウルなうどん屋があるんだもん。
謎のラーメン見れてよかった。
なんか、喉につっかえてた骨が取れた感じでスッキリ!
サンキュ~~~!
2011.10.26 00:34 | URL | #79D/WHSg [edit]
治空仙人 says..."No title"
ラーメンにつられて、ブログを見に来ました。
ご教授ください。
ラーメン撮影されるときは、許可はもらったりしますか?(普通はするのでは?と思いますが、隠し撮りも多いと聞きますし・・・)いかがでしょう。
でも、博多ラーメンが多く、いいですね。ほんとに食べたくなりました。

もう一つ質問が・・・。
博多以外の場所のラーメンで、今一番印象に残っているラーメンってどこでしょう?
聞いてばかりで済みませんが、私は、久留米の元祖の犬のラーメン屋さん(正式名称は違いますが)がおばちゃんがつくっていて、印象に残っています。(いまはおっちゃんもおおいですが)
2011.10.26 01:45 | URL | #79D/WHSg [edit]
shin says..."No title"
圧巻の表現力、今回も楽しく読ませていただきました。二丈あたりは、いいとこですよね、博多行くときよく通ります。ぎょうざがメチャうまそうでした。二丈福井といえば202号線大入駅近くにその名も『長浜ラーメン』という、ラーメン屋さんがあります。jonnyさんが好きな激昭和チックです。麺が超細なので替え玉ガンガンいけますよ。
2011.10.26 10:30 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>コイッチさん

 そうですよね。地元ですよね。
 今度一緒に林道行きましょう!


>>治空仙人さん

 1.いいえ。
 でも隠し撮りでもないです。隠しはしません。
 あんまりやってるとお店の人も気になるだろうから
 ちょこちょこやってます。

 2.いっぱいありすぎますねw
 インパクトという意味では
 http://jonny.seesaa.net/article/74000815.html
 ココです。


>>shinさん

 そんなw 圧巻とかwww
 いや ありがとうございます。
 二丈あたりはほんといいとこ。
 人がほんわか暮らすのにはすごくいいんじゃないでしょうか?

 二丈福井ですか!
 チェックしときます。
 
2011.10.28 00:20 | URL | #79D/WHSg [edit]
supermanekineko says..."No title"
おっしゃる通り、二丈は人情豊かでほんわかで本当にいいとこです!だがしかし、残念なことに生活物資のお買い物ができるマーケットが少なすぎ。医療機関ももう少しほしい。で、実際暮らすにはど~かな?二丈の福吉以西の生活圏は、基本、唐津市です。
2011.10.29 21:32 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>supermanekinekoさん

 なんか最近はね「田舎暮らし」こそが贅沢だと感じているんです。
 いやもちろん精神的贅沢もあるんですけどね、
 不便なら車持ってなくちゃいけないし
 買いだめしなくちゃいけないなら大型冷蔵庫必要だし
 庭の手入れしなくちゃなら時間が必要だし
 一軒家ってけっこうお金かかるし。
 
 ある程度お金持ってなきゃ
 田舎暮らしできねぇなぁと・・・
 
2011.10.30 00:59 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/740-2d14c55b
該当の記事は見つかりませんでした。