ゆきみ家 ④ -ゆきみや
城南区 梅林 ゆきみ家
麺:プリツル角シコ味噌じゅわ スープ:本文参照ください。
価格:630円 替え玉:ナシ
結局はココなのかっ!
★★★★★
map
日曜出勤 がんばって3時間で仕事終わらせて
ふくの湯行ってゆったりして
初めての夜のゆきみ家へ。
ま ま ま 一杯。
このお店に餃子が無いとは 今日はじめて知りました。
ふりかけツマミに飲むのもちょっとねぇ・・・w
んじゃ ツマミになるもん無いかなと・・・
ウィンナー。
ミニカレーに浸して食ったりするも
いとをかし。(趣深いものだなぁ)
前にも言いましたけど・・・
このお店は塩ですなぁ。
このプレーンな塩スープが なんと優しいことか。
いやいや 待て待て。
醤油を忘れるなよと・・・
こっくりとした醤油スープを忘れるなよと・・・
いーや 待て。しばしマテ。
カレーを忘れるなと小一時間・・・
だけど今日は
先日見つけた・・・
味噌!
その類稀なるセンスで
とんこつ王国博多に独自の塩・醤油自治区を作り出したゆきみ家の
その味噌はどうなんだ?
亜流も亜流なカレーラーメンでさえ
カレーらしさをしっかりと主張しつつも
まるでそれが本流であるかのような存在を見せつけたわけで
ゆきみ家の驚愕的実力を知る私は
この味噌ラーメ
ぐあぁっ!
この麺は もしかしたらこの味噌のためにだけ開発されたのかもしれない。
酸味と辛味をジャストな味わいだけ表面に染み込ませて
だがしかしプリツル感は失わず。
まぁ待て。
この店は塩と醤油で売ってるお店で
しかも俺的には 塩イチオシなはず。
ここは落ち着いて 塩で一息ついた上で・・・
ひでぶっ!
あべしっ!
たわばっ!
筆舌に・・・とは まさにこのこと。
酸味と辛味は特に取り立てるほどもなく
ダシもそれほどゴックリ度が高くも無く
田舎味噌っぽいザラ感も心地よい程度で
それなのになぜ・・・
あぁ俺の文章力は まったくこの味わいに追随できない。
まるで今シーズンのRBR-Renaultに対するHRT-Cosworthのようだ・・・
もし 私の味覚と好みが
自分の好みと似通っていると
そう感じる方がいらっしゃいましたら
ぜひ食べていただきたい。
試していただきたい。
切望します。
もしかしたら私は間違っているのかもしれない。
ふくの湯の炭酸風呂に長く漬かりすぎたら味覚が変わるのかもしれない。
単純にビールで胃が刺激されて
なんでもおいしく感じるモードになっていたのかもしれない。
あっ 飲むの忘れてた・・・
なんでこのラインナップに
"味噌"の文字が無いんだろう?
いや そんな方がいらっしゃったら
是非にも試していただきたい。
この記事を書いているのは 日曜深夜。
F1見てREDBULL応援して
柔道見ながら・・・ 日付はもう月曜日。
すんません。
月曜日は定休日ですわ。
あ~~~キミキミ
安全運転で頼むよ?
- 関連記事
-
- カラオケバンバン福岡城南店-からおけばんばんふくおかじょうなんてん
- ゆきみ家 ④ -ゆきみや
- 彰膳 (南片江) -しょうぜん