博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
博多区

北の麺蔵 ② -きたのめんぐら

福岡 ラーメン 味噌 北の麺蔵 西山

博多区 板付 北の麺蔵

麺:太 スープ:安いほうが・・・
価格:680円と730円 替え玉:ナシ


★★★★☆

map

kiMKR201.JPG

久々来ました。北の麺蔵。
どさん子ほどじゃないけれど 早くから味噌やってたとこ。




kiMKR202.JPG

お?なになに?感謝祭って。
そんな感謝されるほど来てないけどw



kiMKR204.JPG

え~~~~ 半額券とかあんの~~?
知らずに来てこういうの見ると
なんだかがっかりしない?




kiMKR206.JPG

ここはほんと雰囲気ある感じだよねぇ。
小上がりの席が多いのがすき。





kiMKR208.JPG

へっ?
北の麺蔵・味噌は680円
北の国・味噌は730円
なにがどう違うのか 
何にも書いてないんでサッパリわからない。
何かをやって単価アップ作戦をするんであれば
なんか書いておけばいいものを・・・・



kiMKR210.JPG

とりあえず 北の麺蔵・味噌




kiMKR211.JPG

そして 北の国・味噌




kiMKR214.JPG

麺は同じ。
俺ら九州人が想像するような
味噌ラーメンの太目のぷりつる縮れ麺。






kiMKR212.JPG

まずは 北の麺蔵・味噌。
赤味噌の辛味と酸味はベストバランス。
ごげっとも来ず でも味わいはなかなか。
いいじゃないの!うまいじゃないの!
 ※昔とかなり話が違うのはご愛嬌で願います。






kiMKR213.JPG

そして北の国・味噌。
えっ???と思うくらいコクが邪魔!
せっかくのベストバランス味噌スープになにしてくれてんねん!って感じ。
いや まずくないです。どっちか言うたらうまいです。
でも 2杯比べたときに 圧倒的に安いほうが・・・





kiMKR215.JPG

今日は一人じゃないです。
だからクラベッコで味噌ラーメンなんです。




kiMKR219.JPG

あっ
フレームインしてませんが
どっちもじゅわいチャーシューが入ってます。




kiMKR216.JPG

チャーハン 味濃いね!
うまい。





kiMKR218.JPG

しかし なんど比べても
価格が安いほうの味噌ラーメンのほうがうまいんだよね。





kiMKR221.JPG

いやらしく感じずに
最後まで楽しめるのは
絶対に安いほう。




kiMKR223.JPG

あっそうそう!
ここも西山だったんだっけ。
あれ? 確かどこかも西山だったなぁ・・・





kiMKR222.JPG

え~~っとどこだったっけ?
あぁ あそこか!
あそこの味噌 食ってないなぁ。





kiMKR225.JPG

うわ!
めっちゃ雨やし!
最近 天気くるくる変わりますよねえ。



 
関連記事

4 Comments

モハマヒデ(ブログカクラー) says..."No title"
あっ!
ちゃっかりスマホデビューしてるじゃないですか!?

じょにさんだから、てっきりワイルドなGzOneかと思ってたんですけど。
2011.08.26 08:30 | URL | #79D/WHSg [edit]
こども課長 says..."No title"
じょにさん、連投シツレイします.
いゃ〜「どさんこ」とか「北の・・」とかKeywordに脊髄反射してしまう単純な自分ですが
西山製麺は幼少の頃から慣れ親しんだ札幌麺なもんでレポ見ているだけで嬉しくなりますよ...
札幌市内のスーパーで売っている生麺三食入のはコレがまだまだ主流だったりします.
2011.08.26 10:43 | URL | #79D/WHSg [edit]
やまし says..."No title"
味噌ハマったんですか?www
2011.08.26 23:00 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>モハちゃん

 ちゃうちゃう。
 これ彼女のやつ。


>>こども課長さん

 西山製麺が北海道にあほほど浸透してるの知ってます。
 どのスーパー行ってもここの麺があると。
 同じラーメン立国の九州ですが
 うどん玉・ちゃんぽん玉は3玉100円で売ってるんですが
 なぜかラーメン玉は無いんです。
 

>>やましさん

 Σ(ロ゚ ノ)ノ なぜわかった・・・・?

 
2011.08.27 13:12 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/761-74aa1d3c
該当の記事は見つかりませんでした。