博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
その他

つぶやき

 
<<今 欲しいもの。>>


有名店のお土産ラーメン180食分(麺+スープ・常温保存可)
替玉用麺 270玉
180杯に応じたチャーシュー。
180杯に応じたゴマと紅しょうが。
それを送る送料。




つまりは180人がラーメン食って
全員が替玉1回できて
さらに90人が2回目の替玉も出来るという量。



ざくっと売価で計算して25万円くらい?
もっと?




そんな大量のラーメンを
どうしたいかといえば


ココに送りたいんです。

福岡のウマイラーメンを食わせてやりたいなぁと。
替玉の楽しさを ガキどもに味わって欲しいなぁと。


 http://imog.seesaa.net/

 

ちくしょう ロトでも当たんねーかな・・・
 
 
 

 
 
もうね ダメもとで言います。


どこかでっかいラーメンの会社の社長様!
福岡発で 全国規模で有名な会社の広報の方!企画の方!
この話ノッていただけませんか?




なんかご提案ございましたら ぜひコメントください。
もちろんコメント非公開でも構いません。

たかだかこんな弱小ブログですが
あほほど宣伝させていただきます。
バナーもドカンとでかいやつをトップに貼らせていただきます。


俺がすがる藁になってもいいぞ!っていう神のような方 
首をブロントサウルスにしてお待ちしております。

 
 

なんか糸口ありませんか?

「この人に頼んでみたら?」とか
「あの人に会ってみたら?」とか
糸口情報もお待ちしております!


 

 ※コメントは公開可か不可か明記ください。
  この記事のコメントに関しては 明記無い場合非公開とさせていただきます。

 
関連記事

4 Comments

生意気な小娘 says..."No title"
じょにさん、それは何かちょっと違う気がする。
背伸びせず自分が出来ることをするのがボランティアじゃないのかい?
180食分の身銭がきれないからって(悪い言い方をすれば)他の人に犠牲になってもらうってなんかちょっと違うんでないかい?

自分だって被災地の人達に美味しいものたらふく食べさせてあげたいよ。福岡の美味しいもの、たくさん食べさせてあげたいよ。でも自分が出せる金額には限界があるのも事実。
だからって誰かに出してくれとは言えんよ。自分のもどかしい気持ちを他人様のお金で何とかしようって、そりゃ自己満足だよ。

自分の自己満足を満たす為に誰かにお金を出させるって、それ1番やっちゃいけないんじゃないかい?

確かにね援助してくれたとこの宣伝をブログでするのもいいと思うよ。
じょにさんのブログは福岡のブロガーで有名だし。
でもさ、25万って大金だよ。庶民が汗水たらして働いてやっと手に入れられる金額だよ。
それをたかだかHTMLを何行かいじっただけの対価と同じにしちゃうのかい?

もっとお金があればたくさんの物資を援助できるのに・・・って
もっと地位や名誉があれば色々融通することができるのに・・・って
日本全国同じこと思ってる人だらけだよ。

でも出来ないから自分の出来ることを精一杯する。
それでいいんじゃないか。

RSSリーダーでブログ読んでてやっとこの記事まで追いついてw今日これを始めて見て
一ヶ月も前の記事に意見するのも何かなとも思ったけど、公開し続けている=まだ募集中と思ってコメントしてみました。
生意気言ってすんまっしぇん。
2011.06.27 12:46 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
ご意見ありがとうございます。
また ご愛読ありがとうございます。

私は私ができることしかできません。
たまたま思いつきで始めたこのブログが
たまたま多くの方に見ていただける機会を得て
いつかどこかで誰かが目にして
どうにかできる可能性があると信じてこの記事です。
ちょこちょこHTMLをいじった対価として
そのものが手に入る可能性があるのであれば
わたしはいくらでもHTMLをいじります。
25万円は大きな額だと知っているからこそ
ここにも書いております。
体を動かすことも
多少なりともお金を出すことも
溜まったポイントを出すことも
HTMLをいじることも
バナーを作ることも
仲良くしてもらっているブロガーさんに協力をお願いすることも
どこかに到達できればいいなと思い動いています。
背伸びせず自分にできることをやっています。
到達できる可能性はすごく少ないとは思いますが
それでもこれからもやり続けると思います。
3月11日の午後に感じたあの感覚を
いつまでも胸に秘めて
あの思いをいつまでも忘れず やり続けたいと思います。

そうです。
これがもし何かの形になればそのことは私にとって大いなる満足です。
何度も申しますが
「やらぬ善よりやる偽善」だと考えております。
これは受け売りですが
「されるほうも満足・するほうも満足」のWin=Winの関係が一番だと考えます。
2011.06.27 13:37 | URL | #79D/WHSg [edit]
生意気な小娘 says..."No title"
じょにさんの言いたいことは分かったと思う。

可能性としては低いけど、告知することによってその目標(お金を出してくれる人)に
いつか辿り着ければいいなと。
その可能性が低くてもやらないよりはやったほうがいいと。
そういうスタンスで記事を書いた、と。

私はこの記事を見て、じょにさんが
「自分の懐は傷められないけどラーメンは送りたい。だから優しい人、誰か助けてー。」って言うのが
大金を要求してる割には他力本願で甘えてるなぁと思った次第。
自分が送りたいからって簡単に25万出してくれと言うんだなぁと。
(被災地の人がラーメンを希望して要求してたんならごめんなさい)

けど、まぁ人のやり方なんてホント人それぞれで
私がどうこう言う問題じゃないですね。
今、返事を書いてて思いました。
ごめんなさい。

私はぽんと大金を出すことは出来ないけど、わずかばかりカンパすることならできます。
そういう提案なら協力できます。

みんなが早く幸せになれますように。
2011.06.27 15:30 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
正直言いますと
「お金を出してくれる人」というよりも
「ブツを出してくれる人」ですね。

そりゃ売価では25万ですが
単純原価ではもっと安いでしょうし
すげ大きい会社なら 
まぁウチも売名になるからいいじゃん!みたいな
フトッパラな方もいらっしゃるかもですし。
こんな弱小ブログでもバナーに価値を見出していただけるのであれば
こちらから頭を下げてご協力させていただきますという感じです。
提灯記事だって書きましょうw
提灯振り回して被災地にラーメン送れるんなら
なんぼだって振り回しますw

そしてこういう問題に関しては
ご意見はしっかりと主張なさるべきで
ごめんなさいなどありませんよ。
いろんな意見の集大成がいい方向を導き出すことだって
大いにあるわけですから。
(そうでない場合も多いですけどw)

心の根幹に「みんなが早く幸せになれますように」がある限りは
ミョウチクリンな方向性はあり得ないと思っています。

しかし なんせ人数が多いからなぁ・・・
totoBIG買いに行こうっと・・・
2011.06.27 19:36 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/798-53e67caa
該当の記事は見つかりませんでした。