やまぐち
大牟田市 新栄町 やまぐち
麺:中グネ スープ:ダシシオ
ラーメン:480円 白飯:170円 チャーハン:550円
思い出加点 ★3
★★★★★
map
カナさんとツイートしてたら
なんだかむしょうに行きたくなって大牟田へ。
西鉄新栄町駅と歩道橋一本で繋がったサンリブ大牟田店は
2011年2月25日をもって
43年の歴史に幕を下ろします。
ダイエー・井筒屋・emaxの撤退で見るも無残な街と成り果てた新栄町で
最後の最後までがんばってたサンリブ大牟田店(旧:丸食大牟田店)ですが
さすがにこの状況では店舗維持も難しく とうとう閉店です。
西鉄の特急が停車して 天神まで58分のこの条件を
下手すりゃ福岡市の端っこより天神にアクセス便利なこの立地を
なぜ放ったらかしにしておくのか・・・
再開発って難しいですね。
新栄町薬局も 甘栗屋も無くなって
もう寂しいばかりの新栄町五番街。
まるせのカレー もう一度食べたかったな。
新栄町は 昔は大牟田で一番オシャレな街でした。
ROYがあって 千代田屋があって BostonClubがあって
emaxがあって さんえいがあって Nashvilleがあって
梵があって グリかんがあって トレビがあって 新みちがあって・・・
9割シャッターのその真ん中で
おっとどっこいやまぐちは営業中。
ガキの頃 よー弟と行ったんですよ。ここ。
二人だけで行ってきなさいって。
小学校1年生とか2年生とかそんな頃です。
三つ下の弟と。
ここ 中華そば専門店だったんだ・・・
うぉっ! なんかシックなグレイに統一されてるw
こんなのやまぐちじゃないやい!

脳内補正かけてみました。
こんな感じやったなぁ。
じいちゃんもばあちゃんも死んで
今は息子さんの代。
中華そば専門とは言いながら
ちゃんぽんとかいろいろありますw
ってかね 何気にお客さん多いwww
周りの店がほとんど無くなったから
ヒルメシ食うとこがここくらいしか無いもんねw
これ!これっすよ!
脳みそが覚えてる。
匂いまで覚えてるもん。
引き上げる前から解ってるグネ麺。
このグネ麺の表面に 塩キツめのスープが染み込むわけだ。
あー こんなんやったなぁ。
まだ俺にはちょっとテーブル高くて
弟にはかなりテーブル高くて
それでもふぅふぅ食ってた味だぁ。
チャーハン。
スプーンはナプキンでくるくる。
いいんです。
ミクベがどうとか 火の入りがバラいとか
そんなこたーどうでもいいんです。
チャーハンには中華なスープ付いてましてね
ほぅら カップがオシャレでしょ?
これも昔っからコレw
俺にとっては★5つなんです。
ノスタルジックな思い出が満々に詰まってます。
ウチの弟にもこの感覚は無いんじゃないかな?
今回の記事に関しては いつもの500倍くらい思い出補正が入ってます。
★も思いっきり加点です。
なんで 文責はいつも以上に負えませんw
また来れるかなぁ・・・
また来たいなぁ・・・
- 関連記事