博多大将 - 福岡ラーメンブログ since2005

福岡・博多のラーメンを手当たり次第に食ってます。
MENU
久留米・筑後・佐賀

やまぐち

大牟田 新栄町 ラーメン やまぐち

大牟田市 新栄町 やまぐち

麺:中グネ スープ:ダシシオ
ラーメン:480円 白飯:170円 チャーハン:550円


思い出加点 ★3


★★★★★


map

YMGCH003.JPG

カナさんとツイートしてたら
なんだかむしょうに行きたくなって大牟田へ。

西鉄新栄町駅と歩道橋一本で繋がったサンリブ大牟田店は







YMGCH001.JPG

2011年2月25日をもって
43年の歴史に幕を下ろします。





YMGCH002.JPG

ダイエー・井筒屋・emaxの撤退で見るも無残な街と成り果てた新栄町で
最後の最後までがんばってたサンリブ大牟田店(旧:丸食大牟田店)ですが
さすがにこの状況では店舗維持も難しく とうとう閉店です。
西鉄の特急が停車して 天神まで58分のこの条件を
下手すりゃ福岡市の端っこより天神にアクセス便利なこの立地を
なぜ放ったらかしにしておくのか・・・
再開発って難しいですね。





YMGCH004.JPG

新栄町薬局も 甘栗屋も無くなって
もう寂しいばかりの新栄町五番街。
まるせのカレー もう一度食べたかったな。

新栄町は 昔は大牟田で一番オシャレな街でした。
ROYがあって 千代田屋があって BostonClubがあって
emaxがあって さんえいがあって Nashvilleがあって
梵があって グリかんがあって トレビがあって 新みちがあって・・・






YMGCH006.JPG

9割シャッターのその真ん中で
おっとどっこいやまぐちは営業中。




YMGCH005.JPG

ガキの頃 よー弟と行ったんですよ。ここ。
二人だけで行ってきなさいって。
小学校1年生とか2年生とかそんな頃です。
三つ下の弟と。





YMGCH010.JPG

ここ 中華そば専門店だったんだ・・・




YMGCH007.JPG

うぉっ! なんかシックなグレイに統一されてるw
こんなのやまぐちじゃないやい!





YMGCH0071.jpg

脳内補正かけてみました。
こんな感じやったなぁ。

じいちゃんもばあちゃんも死んで
今は息子さんの代。





YMGCH011.JPG

中華そば専門とは言いながら
ちゃんぽんとかいろいろありますw




YMGCH009.JPG

ってかね 何気にお客さん多いwww
周りの店がほとんど無くなったから
ヒルメシ食うとこがここくらいしか無いもんねw





YMGCH013.JPG

これ!これっすよ!
脳みそが覚えてる。
匂いまで覚えてるもん。





YMGCH016.JPG

引き上げる前から解ってるグネ麺。
このグネ麺の表面に 塩キツめのスープが染み込むわけだ。





YMGCH017.JPG

あー こんなんやったなぁ。
まだ俺にはちょっとテーブル高くて
弟にはかなりテーブル高くて
それでもふぅふぅ食ってた味だぁ。





YMGCH018.JPG

チャーハン。
スプーンはナプキンでくるくる。




YMGCH019.JPG

いいんです。
ミクベがどうとか 火の入りがバラいとか
そんなこたーどうでもいいんです。





YMGCH020.JPG

チャーハンには中華なスープ付いてましてね




YMGCH021.JPG

ほぅら カップがオシャレでしょ?
これも昔っからコレw






YMGCH022.JPG

俺にとっては★5つなんです。
ノスタルジックな思い出が満々に詰まってます。
ウチの弟にもこの感覚は無いんじゃないかな?





YMGCH024.JPG

今回の記事に関しては いつもの500倍くらい思い出補正が入ってます。
★も思いっきり加点です。
なんで 文責はいつも以上に負えませんw




YMGCH008.JPG
 
また来れるかなぁ・・・
また来たいなぁ・・・


 
関連記事

12 Comments

だんだん says..."No title"
はじめまして!いつも楽しく閲覧させてもらっています。

いいですねぇ!気持ちが入ったお店!!私も心の故郷を早く見つけたいです!?



2011.02.19 23:00 | URL | #79D/WHSg [edit]
そば実 says..."No title"
中太でグネった麺。
幼少の頃、こってり濃いと感じていたスープも、今となってはシャバシャバ塩豚骨ですね。
いやー、懐かしいです。
#たまに食べてますけどね :-)
2011.02.19 23:15 | URL | #79D/WHSg [edit]
DD7 says..."No title"
じょにさん、はじめまして。
こそらーっと、   で    させて頂いております。
何気に    の方カナ~?と思っておりました。
 の  の頃は、   に   に行くのに余所行きの服に着替えて行きよりましたヨ。
(今では  られませんが・・・笑)
私の    は、   の隣です。ひょっとしたら、じょにさんも、同じ?それか、
   のご出身ですか?





2011.02.19 23:19 | URL | #79D/WHSg [edit]
ミカ氏 says..."No title"
はじめまして!
いつもブログ楽しみに拝見してます。

大牟田生まれ、福大育ちの私にとっては、
じょにさんの行く場所それぞれに思い入れがあって、楽しく見させてもらってます。

新栄町のさびれ具合には悲しくなります。
昔はよくここで買い物しました。

ぜひ今度大牟田に行くことがあれば、
光華園に行ってみてください!
私の友達(大将の息子)が働いてますので。

今は仕事で東京にいますが、
ブログはかかさずチェックさせてもらいますね!
2011.02.20 01:17 | URL | #79D/WHSg [edit]
eS says..."No title"
俺にもこんなお店あります。
子供の頃は出前で食べて
中学からは食べに行って・・
今でも地元に帰ると必ず行きます。

替え玉なんかないし、麺の硬さも指定できるような店ではないですが、40年近く続く名店です。

懐かしい味っていいですよね。
2011.02.20 07:13 | URL | #79D/WHSg [edit]
みのる says..."No title"
思い出の味が今でも残ってくれている
素晴らしいことじゃないですか

いつまでも続いてほしいもんですなぁ
2011.02.20 22:47 | URL | #79D/WHSg [edit]
アル says..."No title"
行こうと思った店がどんどんなく潰れていくご時世
(TДT)ノ
自分の思い出の店もなくなったし・・・

でもハロワ裏の新店や西新しばらくも復活するみたい
沢山食べ走らねば!
2011.02.21 15:01 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
珍竹林に引き続き こんな昭和レトロにいっぱいコメントがww
ちょっとビックリw


>>だんだんさん

 ありがとうございます。
 ほんと気持ちが入っちゃう店が多いんですよね。
 と思えば ガキの頃からどんだけ食ってんだと・・w


>>そば実さん

 もうね 流行に乗らずこのまんまであって欲しいです。
 わがままですけどねw


>>DD7さん

 最後の2行見逃してました。お詫びします。
 思い切り改変の上 表示させていただくことお許しください。

      で   していただいてるの確認しました。
     でも絡んでくださいよw
 今の俺の唯一の息抜きなんです。
 ちなみに私はTPH出身です。
 

>>ミカ氏さん

 ほんとビックリしますよね。
 不況は解るんですが ここが寂れる意味が解らんのです。
 駅はPOWER無いんですかね?
 俺には市の無策としか思えません。
 光華園?行ってます行ってます。行かないわけないじゃないですかw


>>eSさん

 思い出補正がかかると もうどんな食い物でもうまいと思うんです。
 つーか思い出補正が一番の調味料かも。


>>みのる

 うん でもさぁ 風前の灯なんだよね。
 残っていることのほうが奇跡に近い・・・



>>アルさん

 思い出の店は残っていて欲しい。
 でも新店も歓迎と思います。
 でもでもそうなると福岡は全部ラーメン屋になっちゃいますねw
 
 
2011.02.21 15:14 | URL | #79D/WHSg [edit]
カナカナ says..."No title"
懐かしっ!!
実家に帰ったら食べてみます。
そのときは、じょにさんと同じような感覚になるだろうなぁ。
2011.02.22 09:58 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>カナカナさん

 ほっ         んと文責は持ちませんからねw
 
2011.02.22 17:08 | URL | #79D/WHSg [edit]
パンダ says..."No title"
いつも楽しく読ませていただいでます。

思い出補正分かります。
自分の場合は城南区長尾の長浜御殿がそうです。

そんなにたいしたレベルじゃないのは分かるんですけど、刷り込みですね。十代の頃聴いた音楽みたいな。やっぱいいなぁと思ってしまいます。
2011.02.24 10:37 | URL | #79D/WHSg [edit]
じょに says..."No title"
>>パンダさん

 そうそう もう染み込んでますもんね。
 インプリティングってやつですね。
 10年経っても20年経っても覚えてますもん。
 
2011.02.25 19:32 | URL | #79D/WHSg [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hakata-taisho.biz/tb.php/844-c7640dec
該当の記事は見つかりませんでした。